くわえ

くわえ
I
くわえ【加え】
(1)足しふやすこと。
(2)酒を銚子に差し加えるのに用いる提子(ヒサゲ)などの器。

「祝言のごとく銚子, ~の酒すぎて/浮世草子・一代男 8」

(3)婚礼などで, {(1)}を持ってその座に侍る人。
II
くわえ【銜え】
くわえること。 多く複合語として用いる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”